
ヨーガセラピー(ヨーガ療法)は
どなたでも無理なくできるヨーガです
ヨーガというとアクロバティックなポーズとるイメージがありますが、難しいポーズはありません。動きと呼吸を合わせてゆっくり行なうと、心が静まり心身共に健やかさを取り戻します。
ポーズをとりながら体の声を聴いて行うので、客観視を身につけられます。
どなたでも安全にご自分のできる範囲で無理なく、気持ちよく行なっていただけます。
ヨーガの目的
「こころ」と「からだ」調和の取れた健やかさ
ヨーガ(YOGA)という言葉は「結ぶ」「つなぐ」を意味しています。「こころ」と「からだ」と「魂」を一つにつなげて、あちこち動き回る「こころ」を真の自己と結びつけることです。
アーサナ(体操)呼吸法・瞑想を実習することで心身の緊張をほぐして、「こころ」と「からだ」のバランスを整え、健やかさを身につけるセルフケアです。

アイソメトリックヨーガ療法には以下の内容が含まれています
●筋肉トレーニング・・・・・・・・・等尺運動 緊張と弛緩
●脳トレーニング・・・・・・・・・・脳を活性化する
●心理トレーニング・・・・・・・・・メタ認知 客観視
●心臓トレーニング・・・・・・・・・心拍変動が好転
●抗加齢トレーニング・・・・・・・・抗酸化力アップ
●バイオフィードバック法とは、アーサナ(体操)呼吸法
瞑想で自己の変容に自分で気づくことを言います
●注意力と集中力を養います。
「今 ここ」
の心身状態を意識化するバイオフィードバック法
どんな方にいいの
心身のバランスをとる
自分らしさを取り戻したい方
リラックスしたい方
心を鎮めたい方 不眠解消に
呼吸法を身につけたい方
運動不足解消に
筋肉をつけたい方
認知症予防に
自然治癒力を高めたい方
病気の回復や
健康促進をしたい方
ストレスの解消に
緊張しやすい方
セルフケアを身につけたい方
自己成長したい方
バランスのとれた心身づくり
ヨーガをするとどうかわるの
ストレスを緩和して穏やかな心に
心身の不調は、ストレスから発生すること多く、自分のことを客観視する技法を身につけることで穏やかな心を作ります。
自分自身のことを知りより自分らしく
瞑想で自分を観察する集中力を養い、くせや、制限や思い込みを外して真の自己を見いだしましょう。
副交感神経を高めてリラックス
レッスンを続けると脳内の酪酸(GABA)という物質が増えて抗ストレス作用が発揮されます。副交感神経が亢進されると、炎症や痛みを抑える働きが高まります。深い呼吸は、自律神経系の調整や免疫力を高める効果が期待できます。
疲れにくい柔軟性な体に
アイソメトリックヨーガは、成長ホルモンを促し、骨密度を上げ、筋トレ効果があります。筋肉を柔軟にして健康な体を作りましょう。
ヨガの智慧を活かす生活に
「からだ」と「こころ」はつながっています。レッスンを続けることで、客観視が身につき、自分を大切にする気持ちや、「こころ」の働きをみる力が深まります。日常生活での考え方や行動が変容してくると活き活きした毎日を過ごせるようになります。
集中力を高めて「こころ」の平安を
「こころ」はいつも自動的に動いています。過去や未来をさまよい始めると、悩みや不安が生まれてきます。「今・ここ」に意識を向けて集中力を高め、穏やかな「こころ」を広げましょう。
●効果が期待できる症例
自律神経系の安定 不安神経症 うつ病 高血圧 糖尿病 頭痛 腰痛 肩こり 猫背 更年期障害 冷え性 むくみ 生理不順 消化不良 胃腸障害 下痢・便秘 疲労倦怠
不眠症 ストレス 病後・術後の回復 集中力不足
思考力低下 イライラ感 など